日本におけるケイシー療法の第一人者である、福田高規先生がおすすめする健康茶。
ほうじ茶とどくだみ、はぶ茶、柿の葉、クコ茶・はぶ草茶・クマザサ・すぎな・甘草・はとむぎ茶をバランスよく配合した健康茶です。
おいしい自然健康飲料として、子どもから、年配の方まで安心して飲んでいただけるお茶です。
□おいしい召し上がり方
◎ 急須か土瓶に本品1つまみ(5〜10g)を入れ、3分程度熱湯に浸した後、お好みの色、味の濃さになった後、お飲みください。
◎ やかん等を使用される場合は、沸騰したお湯1ℓに対し、本品約10gを入れ5分程度煮出してください
◎ 夏期には、煮出した後、冷蔵庫で冷やして、むぎ茶がわりにお飲みいただけます
健康茶 十宝草(じゅっぽうそう)
□容量
400g
□原材料
はぶ茶(インド)・はと麦・どくだみ・ほうじ茶・クマザサ・柿の葉・ばぶ草茶・すぎな・甘草・クコ茶
□保存方法
・開封前は高温多湿を避けて冷暗所で保存してください
・開封後は虫などが入る恐れがありますので、茶缶などに密封して冷暗所で保存してください
□製造元
北村製茶
□福田高規先生プロフィール
昭和9年1月30日、高知県野市町に生まれる。
昭和35年頃から十菱麟氏のグループと交流し、エドガー・ケイシー関係図書の出版活動をする。その後独立し、国際鍼灸理療専門学校において治療法を学ぶ。
現在は「エドガー・ケイシーを暮らしに活かす会」の代表として、ケイシー・リーディングを実生活と治療に活かす運動をしている